千葉県柏市のT様邸にて、浴室リフォームのご依頼をいただきました!
施行内容は浴槽の交換、手すりの取り付け、浴室タイルの交換です。
浴槽をまたぐ際に足を上げるので片足立ちの状態になり、バランスを取るのが大変で、体制を崩してケガをしてしまうケースがあります。
この点については浴槽の出入りをしやすくする為、またぎやすい高さの浴槽に交換しました。
更に広さも大きくなり、これまでは体育座りで浴槽に使っていましたが、やや足を延ばせるようになりましたので足への負担も軽減され、ゆっくりと浸かる事ができます。
なお、あまり大きすぎると体が沈み込みすぎてしまう危険があるので、適切な大きさにする事で浴室で起こり得る危険を遠ざけられます。
浴槽の周りには2つ手すりを設置した事により、浴槽の立座り時と、浴槽をまたぐ際に体の動きのサポートをしてくれます。
1つの手すりは洗い場の横でもあるので、洗い場での立座りも楽になります。
手すりは全部で3つ設置し、最後の手すりは出入り口の横に取り付けています。
これにより、浴室の出入りや移動で崩しやすいバランスをサポートしてくれます。
浴室のタイルは既存のものは滑りやすく、転倒の恐れがありましたが、滑りにくいものに変更しました。
これで安心してお風呂に入れますね。
お客さまも、これなら一人でも大丈夫と嬉しそうに仰られていました。
この度は大切なお住まいのリフォームを当社にお任せいただき、まことにありがとうございました!
何かお気づきの点やご不明な点などございましたら、いつでもご連絡ください。
−N−